昔の仲間/entry08

第8回目は『 entry07 』の続きです。


少年少女 世界の名作文学7 イギリス編 🍀


宝島 『 entry 06 』の続き
 作 者/ロバート・ルイス・スチーブンソン氏
 訳 者/近藤 健(けん)

第一章 老海賊
( 二 )“ 黒犬 ” 現れる

 ぼくが酒を持ってもどったときは、ふたりはにらみ合いながらも、朝めしのテーブルに向かい合って腰かけていた。が、それにしても “ 黒犬 ” がドアの近くに斜めにかけているのは、いざというときにすぐ逃げだせるように、用心してのことのように見えた。
 その “ 黒犬 ” が、
よし、ぼうや。酒を置いてあっちへ行ってな。おれたちはひさしぶりにゆっくり話したいんだよ。かぎ穴なんかからのぞいたりすると、承知しねえぞ。わかったな!」
と、あごをしゃくった。
 ぼくはすぐ、帳場のほうへ引きさがった。
 とはいうものの、やっぱりそっちのほうが気になってしかたがない。なんとかして・・・・と、聞き耳をたてたが、べらべらしゃべり合っている声はとても小さくて、なかみは聞きとれなかった。
 そのうちいい争いになったらしく、声はときどき大きくなった。
ふん。そんな話はもうよさねえか!」
 それからまたすこしたって、
あたりめえよ しばり首になるなら、みんないっしょにやってもらおうじゃねえかよ 文句があるのかよ!」
なんだとっ、ふざけるな!」
 声といっしょにいすやテーブルの引っくりかえる音がした。つづいてガチッ ガチッと聞こえるのは、どうやら刀を打ち合ってでもいる音だろう。ぼくはこわくなったが、それでもやっぱり見たかった。
 と、とつぜん
あっ!」
 悲鳴が起こった。
 その声を聞いたそのとたん、ぼくは恐ろしくなって帳場をとびだした。
あっ?」
 すぐぼくの目についたのは、肩から血を流した “ 黒犬 ” が、あわてて外へ逃げだす姿だった。つづいて “ 船長 ” がそれを追いかけた。
やろうっ、待て!」
 追いついた “ 船長 ” が刀を振りおろした。と、ガツッとにぶい音がした。ぼくはおもわず目をつぶった。その目をおそるおそるあけてみると、“ 船長 ” の振りおろした刀は、どうやら “ ベンボー提督亭 ” と書いた看板に切りつけたらしかった。
 それで、あやうく命びろいをした “ 黒犬 ” が、背中をまるめて矢のように逃げていくのが見えた。
ちくしょう、逃がしてしまったよ!」
“ 船長 ” は血のついた刀をぶらさげて、はあはあと、肩で苦しそうな息をしながらもどってきた。
あの・・・けがは? 」
そんなことより、ジム おれは、もうここにはいられねえかもしれねえ・・・・・。おい、ラムだ! 」
 どなった “ 船長 ” は、きゅうにめまいでもするのか、よろめくからだを壁に手を当ててささえた。と思うとつぎの瞬間、ぐらっと、まるでくずれるように床の上にのびてしまった。
 騒ぎを聞きつけて、母も二階から降りてきたが、このありさまに顔色を変えた。
なんということだろう。おとうさんが重病だというのに、こんな大騒ぎなどされてしまっては・・・・。
 もう半分泣いている母の顔を見ると、ぼくも悲しくなってきた。
 それにしても “ 船長 ” は、ぶったおれたままになっている。どこかを切られたのかもしれないが、どんな手当てをすればよいのか見当もつかない。
 ぼくはともかく大いそぎでラム酒を持ってきて、“ 船長 ” の口に流しこむことにした。
 が、ぐっと歯をくいしばったままの “ 船長 ” の口は、石のようにかたくてすこしも開かなかった。顔はどす黒い色に変わって、目もつぶったままだった。
 ぼくも母も、ただその場に立ちすくんだままでいた。
 と、ちょうどそこへリブジー先生が、父の診察にはいってきてくれた。まったく、天の助けのような気がした。
 ぼくは、かいつまんで事件のあらましを先生に話した。
うーん、このばか者どもが・・・・。
 先生はおこったような顔をしながらも、“ 船長 ” の横にしゃがんで診察を始めた。ぼくもその横にしゃがんだ。
先生、どこを切られたんですか? 」
切られたかって これはけがなんかじゃないよ。
でも、こうして死んだように動かなくなって・・・・。
うーん。これは高血圧で・・・つまり、中風という病気だよ。わたしが注意したように、酒の飲みすぎからね・・・。さあ、おかみさん、あなたは二階のご主人をみてあげなさい。なるべくなら、このことはご主人の耳には入れないほうがいいですね。わたしはともかく、このやくざ者の命を助けるために、できるだけのことはやらねばならんので・・・。おいジム、いそいでかないだらいを持ってきてくれないか。
 ぼくがかないだらいを持ってもどると、先生は “ 船長 ” のそでを切り開いて、太い腕を出していた。その腕には、あっちこちにいれずみがしてあった。“ 大吉 ” とか “ 追い風 ”.とか “ ビリー・ボーンズの幸運 ” とかの文字だった。が、さらに肩から背中にかけては、首つり台とそれにぶらさがっている男の絵が、あざやかな色で浮き彫りされていた。
うーん、ばかな・・・・。まるでじぶんの運命を見せているようなものだな。
 先生は、指先でその絵をちょっとさわってからからだを引きよせると、メスで腕の血管を切り開いた。
 どす黒い血が、かないだらいの中にだらだらと流れた。
“ 船長は ” やっとうっすら目をあけて、あたりを見まわした。その目に、まず先生の顔がうつると顔をしかめた。が、つづいてぼくの顔を見ると、ほっとしたようにからだをよじって起きあがろうとあせった。
 しかし、とてもそれができないとわかると大声で叫びだした。
“ 黒犬 ” ! “ 黒犬 ” はどこだ!」
おい、“ 黒犬 ” なんかここにはおらんよ。
と、先生は病人のからだを押さえながら、
きみはな、ラム酒を飲みすぎて中風にかかってしまったんだぞ。だからこのまえあれほど注意したじゃないか、ボーンズ君ーーー。
と、ちょっとえがおをつくった。
おれはそんな名じゃねえ。
“ 船長 ” がそっぽをむいた。その声には力がなかった。
そうか。これはわたしの知っている海賊の名だったな。呼びやすい名だから、そうゆうことにしてもらおう。ところで、きみにもう一度いっておくぞ。もう絶対ラム酒を飲むな、ということだよ。一杯ぐらいなら、死ぬようなこともないだろう。だが、一杯飲めばもう一杯、もう一杯とやりたくなるのが酒だ。ーーーもっとも、死んでもいいというなら、いくら飲もうとかまわないがね・・・・。
“ 船長 ” は聞いているのかいないのか、うんともすんともいわなかった。
 それからしばらくして、先生とぼくとで “ 船長 ” を二階のへやへかつぎあげることになった。動けない病人は大きなからだだけに、ベッドに寝かすまでには大騒ぎだっだ。
 やがて、“ 船長 ” の眠ったのを見とどけてから先生はぼくにいった。
たっぷり血をとってやったから、しばらくは静かにしてるだろう。このまま一週間ぐらいは寝てないといけないんだ。もし、またきょうのような倒れ方をしたら、そのときはもうおしまいだよ。ーーーさ、遅くなってしまったが、おとうさんのほうをみることにしよう。
 先生は静かに父のへやにはいった。


 
次回へ続きます。




 著 者/ロバート・ルイス・スチーブンソン氏

 訳 者/近藤 健( けん )
     大正2年、秋田県に生まれる。
     日本児童文芸家協会会員。主な著書に、《 はだかっ子 》
     《 一本道 》等がある。


少年少女 世界の名作文学7 イギリス編
 発 行/昭和40年9月20日
 発行所/株式会社 小学館
 ©️ 名作選定委員会